~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
°˖✧˖°°˖✧✧ 第25回 保健医療サービス ✧✧˖°°˖✧˖°
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
.
この科目は「医療」に関係する内容が柱です🤕🏥
医療制度そのものに関係する内容として、
*医療保険(制度の概要、給付の内容など) .
*医療確保(政策、医療計画、国全体での医療費など)
などがありますが、
これらの内容については普段あまりなじみがない分、難しく感じるかもしれません🤯🥵
.
医療を必要とする人に関係する内容として、
*経済的支援(医療保険給付の活用、各種手当など) .
*生活支援(介護や福祉に関するサービスの活用など)
*権利擁護(患者は弱い立場に置かれがち…😢) .
などがありますが、
これらの内容については現実味が増す分、とっつきやすいと感じるかもしれません🤓📚
.
個人的な意見ではありますが、日本の社会保障制度は充実していると考えています🤠
ただし、十分に活用することが出来れば…の話🙃
「受験勉強を通して初めて知った」ということが、きっとたくさんあると思います🌞
それは、裏を返すと、
「受験勉強をしなければ、知らないままであった」ということでもあります🤖
.
クライエント(患者さん、利用者さん、その家族など)のほとんどは、
精神保健福祉士の国家試験に向けた受験勉強をしていません🤡
つまり、受験勉強をする前のみなさんと同じ状況です😧
したがって、
保険証は持っていても、その背景にある制度や仕組みについては詳しくありません😇 .
困りごとや心配事があっても、それらを解決するための公的な制度については詳しくありません😇
.
そこをサポートする知識と力が、すなわちソーシャルワーカーの専門性です🙋
その専門性を発揮するためには、社会資源に関する知識が必須です🧐📚
「ソーシャルワーカーの知識不足によって、 .
受けられるはずの給付やサービスを受けることが出来なかった…」
ということにならないよう、国家試験には公的制度に関する知識が多く問われるのです📝
.
一度は誰しも患者として訪ねたことがあるであろう医療機関について、
「へー、そうだったのか💡」 .
「じゃあこんな場合はこうすればこの制度を最も有効に使えるってことか…🤔?」
と、自分の身に置き換えながら知識を増やしていくと、
“受験勉強”の重さから少し解放されるのではないでしょうか🥳🎉
なにごともポジティブに進めていきましょう😘✨
.
⁜————————————————————————————————————————————————⁜
ノーカットでアップしてますので、聞きづらいところもあるかと思います🙏💦
総合的に判断して、「公開しない方がいいかもしれん…」という結論に至った場合は、
ある日突然非公開になる可能性もありますので、あしからず…👼💫
🔊音声データ⇒https://youtu.be/G5sweZxHpEE
⁜————————————————————————————————————————————————⁜
.
ファイルのダウンロードはこちらから