
大雨の予報の中ではありましたが、26期の実習生スクーリングが5月24日・25日に開催されました。
実習のオリエンテーションや、ゲスト講義として社会福祉士の川原さんより 実習先となる障害福祉サービスについて、主に就労継続支援B型や相談支援事業所のお話がありました。
二日目は卒業生で社会福祉士の原口さんより 地域福祉を担う社会福祉協議会の業務内容や実習の体験談が語られました。
午後は、西九州大学の岡部先生より ソーシャルワーク実習目標について、学習指導がありました。
実習で何を学ぶのか、自分の達成目標は何か、という視点を持って実習準備に臨みます。