制度名 | 対象者 | サポート(免除)額 | 免除額合計 (最大) |
---|---|---|---|
指定校推薦制度 | 本学園が指定する高等学校長の推薦を受けられる方 | 入学金より5万円 | 5万円 |
高校推薦制度 | ①高等学校長の推薦を受けられる方 ②部活動指導者の推薦を受けられる方 ③担任の先生からの推薦を受けられる方 | 入学金より3万円 | 3万円 |
一般推薦制度 | ①教育機関の長の推薦を受けられる方 ②施設・事業所・各機関の長の推薦を受けられ る方 ③在校生・卒業生からの推薦を受けられる方 | 入学金より3万円 | 3万円 |
助産師科地域枠特別 制度 | 助産師科のオープンキャンパスに参加し、卒業後指定の実習施設に就職できる方 | 入学金より15万円 | 15万円 |
トリプルライセンス 制度 | 「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」3つの資格を取得するために鍼灸師科または柔道整復師科を卒業後引き続き入学される方 | 卒業後引き続き入学される学科に対して受験料 1万5千円 入学金 40万円 授業料 120万円(年40万円・最大3年) | 161.5万円 |
卒業生優遇制度 | 再度入学を希望される本学園の卒業生 | 入学金全額 40万円(最大) | 40万円 |
家族割引制度 | ①本学園の在校生の家族 ②卒業生の家族 ③2人以上が同時に入学する家族(同日受験) ※2親等以内の家族が対象 | ①入学金の半額 20万円(最大) ②入学金より10万円 ③入学金の半額 20万円(最大) | 20万円 |
有資格者特別制度 | 本学園が指定する対象資格を取得されている方、又は資格取得見込の方 ※対象資格についてはお問い合わせください ※1年課程は対象外 | 入学金の半額 20万円(最大) 授業料より30万円(最大年10万円) 授業出席免除 | 50万円 |
転入学優遇制度 | 本学園と同分野の大学・短期大学・専修学校・養成校に在学中、又は卒業した方で志望する分野の基礎分野・専門分野を履修した方 | 入学金より10万円 授業料より30万円(最大年10万円) 実習費より10万円※1 ※1…3年次編入の場合のみ | 50万円 |
シニア優遇制度 | 本学園が指定する国家資格取得を目指す55歳以上の方 | 入学金・授業料・実習費の半額 | 180.5万円 |
シングルマザー シングルファザー 優遇制度 | 本学園が指定する国家資格取得を目指す母子家庭の母 又は父子家庭の父 ※18歳以下の子が対象 ※出願時に戸籍謄本を同封ください | 入学金・授業料・実習費の半額 | 180.5万円 |
※上記サポート制度は重複して適用されません。
制度名 | 対象学科 | 支給要件等 | 支給額 | 最大額 |
---|---|---|---|---|
専門実践教育訓練制度 | 歯科衛生士科 看護師科 助産師科 |
①雇用保険の一般被保険者(在職者) 受講開始日現在で雇用保険の一般被保険者で あった期間が10年以上ある方 ②雇用保険の一般被保険者であった方 (離職者) 一般被保険者でない方のうち、離職日の翌日以 降、受講開始までが1年以内であり、かつ一般被 保険者であった期間が10年以上ある方 ※但し、①②とも初回は期間が2年以上 |
教育訓練経費の50% (年間40万円上限、最長3年間) 最大120万円 |
168万円 |
【 追加支給 】 資格を取得し、1年以内に一般被保険者として雇用された場合教育訓練経費の20% 最大48万円 |
学科名 | 年 | 教育訓練経費 (最大) |
支給額 (教育訓練経費の50%) |
追加支給額 (教育訓練経費の20%) |
支給額合計 (最大) |
最大額 |
---|---|---|---|---|---|---|
歯科衛生士科 | 3年 | 2,425,482円 | 1,700,400円 | 850,200円 | 340,080円 | 1,190,280円 |
看護師科 | 3年 | 3,441,434円 | 2,320,000円 | 1,040,000円 | 464,000円 | 1,504,000円 |
助産師科 | 1年 | 2,137,784円 | 1,847,784円 | 400,000円 | 160,000円 | 560,000円 |
(注) 申請には要件、申請日等ありますので、詳しくは最寄りのハローワークにお尋ねください。
支給額は最大の金額であり、科によって又は受給者によってはこの金額を下回ることがあります。
名称 | 対象者 | 利用できる納付金 | 利用金額 | 返済方法 | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
オリコ 学費サポート プラン |
本学へ入学予定または在校生の保護者様(法定代理人)で安定した収入がある方 | 入学金/ 授業料/ 実習費/施設維持費/ 教材費/研修費などの学校納付金 |
10万円以上 500万円以内 |
①通常払 (元金と分割手数料の支払) ②ステップアップ払 (在学中は分割手数料のみ、 卒業後支払) ③親子リレー払 (卒業後子供に引継) |
4.1%(固定) |
問合せ オリエントコーポレーション 学費サポートデスク
![]() |
|||||
セディナ 学費ローン |
本学に進学または在学する学生の親権者様(法定代理人) | 入学金/ 授業料/ 実習費/施設維持費/ 教材費/研修費など の学校納付金 |
10万円以上 500万円以下 (累積) |
①元利均等分割返済 (ボーナス加算可能) ※ボーナス加算額は 元金の50%以内 ②措置型分割返済 ※措置期間中は残債方式算出 によりされた契約者負担手数 料(金利)のみ 返済期間最長10年(120回) ※元本措置期間は最長48ヶ月且つ在学期間中で設定 |
4.1%(固定) |
問合せ セディナカスタマーセンター
![]() |
|||||
国の教育ローン 「日本政策 金融公庫」 |
入学・在学される方の保護者で、日本政策金融公庫が示す条件を満たす方 | 入学金/ 授業料/ 実習費/施設維持費/ 受験料/ 教材費/ 寮費等 |
学生1名につき 350万円以内 |
15年以内 (交通遺児家庭または母子家庭の方は18年) ※据置期間…在学期間 |
1.66% (母子・父子家庭の方1.26%) R1.11.1現在 |
問合せ 日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター
【ナビダイヤル】![]() |
|||||
佐賀銀行 「教育ローン」 |
入学予定者の保護者、または本人で安定した収入がある方 | 入学金/ 授業料/ 実習費/施設維持費/ 受験料/ 教材費/ 寮費等 |
10万円以上 500万円以内 |
10年以内(据置期間含) ①元利均等毎月返済 ②ボーナス増額返済との併用 ※据置期間…在学期間 |
優遇金利 2.3% 一般金利 2.6% |
問合せ さぎん コールセンター
![]() |
概要 | 利用できる納付金 | 納入方法 | 分割納入初回振込日 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|
学費の納入は前期・後期2回の分納が原則ですが2回分納が困難な方に対して実施しています。 | 授業料/実習費/ 施設維持費のみ |
「自動送金」による毎月均等払 | その年の4月より毎月指定日( 原則毎月26日)に自動送金 | 資料が必要な方は、入学願書の校納金分割納入制度の資料希望欄にご記入ください。 合格通知と一緒に資料を郵送します。 |