九州医療専門学校では柔道整復師の育成を行っております。
本校の柔道整復師科の特長・学習内容をご紹介します。

柔道整復師科 Bonesetter

柔道整復師科

修業年限
3年
対象
高卒以上
定員
30人

捻挫、打撲、骨折、脱臼などの処置を手技で行う柔道整復師のコースです。
特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどで、介護施設利用者が日常生活を営むための機能維持・改善を手助けする機能訓練指導員として必要とされています。将来的に独立開業も可能な資格です。

柔道整復師の現状

骨折や脱臼などの損傷に応える
医療のプロ。

柔道整復師は骨折や脱臼、軟部組織の損傷に対して、手術をしない療法で整復・固定を行う医療のスペシャリスト。国が認める医療専門職として、ますます高い関心が寄せられている注目の資格です。

国家資格を取得すれば
独立開業のチャンスがあります!

病院勤務、接骨院・整骨院のスタッフはもとより、スポーツ分野でのトレーナーや介護や福祉の分野で機能訓練指導員として、さらに独立開業を実現するなど広く活躍しています。

今大注目!機能訓練指導員として活躍

機能訓練指導員は病気や怪我、高齢などの理由で身体に障害を持つ特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどの介護施設利用者に対して、日常生活を営むために必要な機能を改善、または現状の能力の維持や減退の防止のために訓練を行います。

5年間の経験を積めばケアマネージャー(介護支援専門員)も目指せる!

求められる理由
~ 柔道整復師がトレーナーとして ~

1
スポーツ大会などに帯同するトレーナーには、骨折や脱臼の施術が行える柔道整復師の資格が強みに。
2
選手がケガをした際には、患部の状態を確認してアイシングやテーピングなどの応急処置や復帰へのサポートができる。
3
骨や筋肉について知り尽くしているからこそ、選手がケガをしにくい身体づくりをするためのアドバイスができる。

柔道整復師の魅力

  • 医療分野だけでなく介護や・福祉まで「柔道整復師」が求められる分野は幅広いですが、身体の痛みに対して、手術をせずにその痛みを軽減するスペシャリストです。
    「ありがとう」と言ってもらえるお仕事なので、その分やりがいを感じることが出来ます。

  • 「柔道整復師」は骨折や脱臼、軟部組織の損傷に対して、手術をしない療法で整復・固定を行う医療専門職です。接骨院や医療機関で活躍するのはもちろんですが、手術をしてしまうと回復が遅くなってしまう高齢者の方に対する治療や機能回復などの役割も担っています。

  • 「スポーツ選手に帯同するトレーナーなどでは「柔道整復師」の資格が強みになります。試合途中で選手がケガをした場合には患部の状態を確認してすぐに応急処置や復帰へのサポートが可能です。また骨や筋肉を知り尽くしているからこそ、選手がケガをしにくい身体つくりをするためのアドバイスも可能です。インターンシップで「サガン鳥栖」様での見学・実習も予定しています。

柔道整復師の活躍するフィールド

九州医療専門学校の柔道整復師科の特色

1
充実した実習環境

もっと経験を積みたい、もっと高度な技術を学びたいという方には「柔道整復臨床研修科」を設けています(柔道整復師の免許を取得された方、またその見込者の方を対象)。
柔道整復師では付属の接骨院を設け、患者様の治療・施術を通して「技術・知識」を身に着け、多くの臨床経験を重ねることで、現場で通用する高度なスキルを学びます。

2
個別学習のフォローアップの充実

当校では少人数の対話型・参加型の講義を実践しています。少人数での講義の中、グループディスカッションなども数多く行い、分からないことはその場で解決して行きます。講義の他に「模擬試験」「集中補講」「国試ゼミ」「個別指導」などの対策も充実しています。

3
先生との距離が近い和やかな学習環境

直接人の身体に触れ、施術を行っていく「柔道整復師」はその肌感覚を先生より教わっていきます。そのため、先生との距離が近く和やかな学習環境を実現しています。

令和5年3月末実績
全国平均(令和2年)64.5%

令和5年3月末実績

取得可能な資格

  • 柔道整復師(国家資格)
  • 機能訓練指導員
  • 認定柔道整復師
  • 専門士
  • ケアマネージャーの受験資格
    (※5年以上の実務経験が必要)

国家試験合格率の推移

もっと深く柔道整復師科を知る

柔道整復師のコースでは関連施設での臨床実習や体の内部を知るための解剖実習なども行っています。
柔道整復師はこれまでの医療や福祉だけでなくスポーツ選手のトレーナーなどとしてもその活躍の幅は広がっています。
将来的に独立開業も可能な資格です。

他の科を見る