奨学金名 | 対象者 | 奨学金の額 | 最大額 |
---|---|---|---|
歯科衛生士奨学金 | 歯科衛生士を目指して勉学に励む学生に対し、歯科医院様より奨学金が支給されます。卒業後、契約年数勤務することにより返還義務が免除されます。 ※奨学金支給歯科医院様…89歯科医院 | 月 3万円・4万円・5万円 | 180万円 (3年間) |
歯科技工士奨学金 | 歯科技工士を目指して勉学に励む学生に対し、歯科技工所様 ※奨学金支給歯科医院様…4歯科医院 | 対象/歯科技工士本科 月 3万円( 歯科医院) 一律 70万円( 技工所) | 72万円 (2年間) |
歯科技工士特別奨学金 | 歯科技工士国家資格取得者で歯科技工士専攻科に入学し更に高度な技術を目指して勉学に励む学生に対し、歯科技工所様 ※奨学金支給歯科医院様…12歯科医院 | 対象/歯科技工士専攻科 一律 65万円 | 65万円 |
本校では、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金をお申込みできます。これは、経済的理由で修学が困難な優れた学生が安心して学べるよう、学資を「貸与」または「給付」する制度です。奨学金には、「貸与型」の奨学金と「給付型」の奨学金があり、希望月額が毎月入金されます。また、2020年4月に入学する給付奨学金対象者から、申請により授業料・入学金も減免されます。
(下記につきましては、2020年2月1日時点のものです。最新情報は、日本学生支援機構HPをご覧ください。 https://www.jasso.go.jp/ )
特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学に困難がある方。機構が定める貸与基準(学力・家計等)を満たすことが必要です。
貸与月額 (いずれかを選択) |
自宅通学 | 20,000円・30,000円・40,000円・53,000円 |
---|---|---|
自宅外通学 | 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円 | |
貸与始期 | 4月~9月より選択 ※4月選択時の初回入金は6月予定 |
◎返還例 本校2年課程の場合(24か月貸与)
貸与月額 | 貸与総額 | 月賦金額 | 返還回数/年 |
---|---|---|---|
30,000円 | 720,000円 | 6,666円 | 108回/9年 |
53,000円 | 1,272,000円 | 8,833円 | 144回/12年 |
60,000円 | 1,440,000円 | 9,230円 | 156回/13年 |
優れた学生及び生徒で経済的理由により修学に困難がある方。機構が定める貸与基準(学力・家計等)を満たすことが必要です。
※第一種奨学金より緩やかな基準です
貸与月額 (いずれかを選択) |
20,000円 ・ 30,000円 ・ 40,000円 ・ 50,000円 ・ 60,000円 ・ 70,000円 80,000円 ・ 90,000円 ・ 100,000円 ・ 110,000円 ・ 120,000円 |
---|---|
貸与始期 | 4月~9月より選択 ※4月選択時の初回入金は6月予定 |
貸与奨学金には返還の義務があり、この返還金は新たな奨学生へ貸与する奨学金の財源となります。
貸与終了後、7か月後から月賦にて返還が始まります。 年3.0%を上限とした利子が付きます。
◎返還例 本校3年課程の場合(36か月貸与) ※利息は上限の3.0%で計算
貸与月額 | 貸与総額 | 月賦金額 | 返還回数/年 | 返還回数/年 |
---|---|---|---|---|
20,000円 | 720,000円 | 833,004円 | 7,713円 | 108回/9年 |
40,000円 | 1,440,000円 | 1,761,917円 | 11,293円 | 156回/13年 |
80,000円 | 2,880,000円 | 3,672,102円 | 19,125円 | 192回/16年 |
100,000円 | 3,600,000円 | 4,846,488円 | 20,185円 | 240回/20年 |
120,000円 | 4,320,000円 | 5,813,549円 | 24,222円 | 240回/20年 |
※上記試算は一例です。詳細はこちらでご確認ください。https://simulation.sas.jasso.go.jp/simulation/
国の高等教育における修学支援新制度のひとつとして、意欲と能力のある若者が経済的理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、原則として返還義務のない奨学金を支給するものです。
採用については、世帯収入・学習意欲などの要件を満たす必要があります。
また、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生は、入学金約16万円、授業料約59万円までの減免を受けられます。
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の減免額の「3分の2」又は「3分の1」の額の支援を受けられます。
詳細については、日本学生支援機構HP、文部科学省「高等教育の修学支援新制度」HPもしくは別冊のリーフレットをご覧ください。
予約採用 | 高校新卒予定の方に限り、高校在学中に奨学金の申込ができます。 採用については在学している高校へお尋ねください。 |
---|---|
在学採用 | 毎年4月に本校にて募集を行います。社会人の方や、高校で予約を取っていない方も申込むことができます。 給付型奨学金については、高校在学中の申込のみとなりますので、進学後の申込はできません。 |